檀原学園所長の挨拶
来賓ご挨拶:藤武交友会連絡協議会会長
(HP委員会)
ストップボタン→
←スタートボタン
スローガン:「みんなで楽しく生き生きと」
(学園祭・速報写真:スライドショー);プログラム順
専科3期の学園祭は、お陰様で盛大に無事終了しました。
;2011年10月15日(土)
学園祭・速報写真:2011.10.15
投稿日 | 記事名 | 備考 |
---|---|---|
2011年10月10日 | 出展リスト最終版:一部訂正(PDF) | 展示・会場G |
2011年9月30日 | 学園祭プログラム確定版(PDF) | 企画・総務G |
2011年9月30日 | 演芸・発表リスト確定版(PDF) | 運営・演芸G |
2011年9月30日 | 開会式・閉会式、式次第確定版(PDF) | 企画・総務G |
2011年9月17日 | 学園祭前日からのスケジュール(案)(PDF) | 事務局 |
2011年9月17日 | 学園祭準備スケジュール(PDF) | 事務局 |
2011年9月2日 | 学園祭準備に向けて(PDF) | 事務局 |
2011年9月2日 | 演芸・出展申込書(PDF) | 事務局 |
2011年9月2日 | 学園祭・開催内容案内:学生向け(PDF) | 事務局 |
copyright c2011 higashimatuyama-senka3 all rights reserved
「みんなで楽しく 生き生きと」
4月の入学式から、あっという間の6ヶ月でした。
授業では、新しい知識、新鮮な体験、未知との遭遇など、楽しく感動の連続でした。
クラブ活動、自治会活動を通じて沢山の新しい友達と出会い、77名の仲間との間には
強い「絆」が生まれました。
自治会活動の最大且つ最重要なイベントである「学園祭」が近づいてきました。
「みんなで楽しく 生き生きと」した学園祭にする為、この培ってきた強い「絆」を最大限に
発揮する絶好のチャンスです。
「全員参加を」をモットーに実行委員会は、77名全員に役割を担っていただき、学園当局の
ご指導をいただきながら、懸命に準備をすすめて来ました。
学園生活いや人生最大の思い出づくり学園祭になる様、ひとりひとりが自分の役割に責任を
持って準備、実行していただきたいと思います。
又、厳しい酷暑の中、各クラス、クラブ、同好会では、出演演技の練習、展示作品の作成に
励んできました。
今年も例年どうり、OB、他学園生徒、地元の方々など沢山の皆さんが、楽しみと期待を胸に
お出で下さいます。ご来場のみなさんに、楽しくご覧いただき、感動していただけるよう、
しっかり準備、練習に励みましょう。
自治会長 石塚 十三一
入選者
・スローガン:清水 幸雄さん(ボランティア・共生)
・ポスター :西澤 正彦さん(郷土を知る)
(以下、学園祭前日までの準備等の情報です)
学園祭を円滑に運営する主目的で、情報を提供しております。